
悩む読者
WordPressでブログの設定をしていて保存をクリックしたらこんな表示が出たんだけどどうしよ~!!


かねまるこ
かねまるこもその表示がでたんですよ~!!
そしてかねまるこの鬼検索が開始されたのは言うまでもありません。
ということで、備忘録も含め簡単なのでササっと説明していきたいと思います。
この記事を見てわかること
上記のような「閲覧できません」と画面に表示された時の対処法
※ConoHa WINGでの設定にります。


かねまるこ
最後まで読んでいただけると幸いです。
出演者:筆者=かねまるこ
WordPressでブログの設定をしていて「閲覧できません」と画面に出た時の対処法
①ConoHa WINGの画面を開きます。

通常通りログインしていきます。
②左のカテゴリーのサイト管理をクリック→サイトセキュリティをクリックします。

③サイトセキュリティをクリックすると下記のように表示されます。そして、WAFをクリックします。

③WAFの利用設定が”ON”のところを→”OFF”にして下さい。

左下に【✅成功しました。WAF設定変更】と表示されれば完了です。
④WordPressでブログの設定が終わったらWAFの利用設定をまた”ON”にしてください。
以上です。

かねまるこ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ村しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント