
長崎でおいしい唐揚げ屋はありませんか?

わたしにお任せください!!勝手に長崎琴海観光大使がお教えいたしましょう(笑)

本当に観光大使の下りはいろいろな方からお𠮟りを受けそうなので、誠に申し訳ございません!!
本当に観光大使の下りは申し訳ございません。事実無根です(謝罪)

本題に・・・
長崎にもおいしい唐揚げ屋があります!!!その名も
「福まん屋 琴海店」
※リニューアルオープンをしていたので福まん屋店舗の中でこちらをご紹介させていただきます。
長崎×あご出汁×椿油が大好きな筆者ことかねまるこ(@kanemarukoblog)と申します。

長崎で唐揚げ?大分の中津とかじゃないの?
そのお気持ちはよーく、よーく分かります!!かねまるこも子どもが産む前は、大分の唐揚げを食べに行っていました。
しかし、大分の唐揚げもめちゃくちゃおいしいですが、それにも劣らぬおいしい唐揚げです。
長崎県長崎市琴海村松の近くにきた方にはぜひ寄っていただきたいお店です。
- 福まん屋 メニュー
- 唐揚げの中身や味の感想
- 今回の記事にちなんだ長崎の特産物3選をご紹介
- 福まん屋 琴海店について

最後まで読んでいただけると幸いです。
ではでは!かねまるこ劇場開幕~!
出演:筆者=かねまるこ・旦那=まる夫
「福まん屋 琴海店」へのきっかけ! あご出汁×から揚げ=最強
長崎に来てあご出汁が大好きになったかねまるこ。
そして今ブームのから揚げ屋。
あご出汁×から揚げ=最強
この方程式が成り立つから揚げ屋がありました!!
しかも2021年10月1日にリニューアルオープンとのことです!!
早速、レッツゴー=3
「福まん家 琴海店」リニューアルオープン!!


やってきました福まん家!!リニューアル感出る!!

なんか外観からおいしそう(笑)

長崎あご出汁ってフレーズにめっちゃ惹かれるー!!

すご!!旨そう!!注文しよ!注文しよ!!
早速、注文していきましょう!!
メニューの多さに驚き!!そして迷っていたら、チコチコが泣き出してしまいました。_| ̄|○ぴえん
紙のメニュー表が置いてあったのでひとまずそちらでメニュー選びをしていきます。
福まん屋のメニュー
メニューはこちらです。

メニューを眺めれば、眺めるほど迷う説ってありますよね。

結果発表っ!!(笑)言ってみたかったんです(笑)
福まん屋のいろいろ食べれるファミリーBパック 2100円 通称 FBを注文
いろいろ食べれるファミリーBパック 2100円 通称 FBを注文いたしました。
- 揚げギョーザ 5個
- 甘ゴマ手羽 10本
- 極塩から揚げ 5個
- あご出汁プレーン 5個

特にあご出汁プレーンは思う以上にデカいから揚げ!!実際見にると驚く!!

わくわく~!!待つこと10分ほど。
「福まん屋 琴海店」は待つのが苦にならない
●近所にマックスバリューやセブン、ココカラファインもあるのでお買い物がてら福まん家琴海店によることもできます。
●もちろん福まん家 琴海店の前に何台か止められる駐車場もあるので、車の中でワクワクしながら待つこともできます。
近くに自家焙煎の喫茶店もあります。

唐揚げのいい匂い!!うん!!痩せるのは明日にしよう!!いい匂い!!

食べるぞー!!
では、中身紹介にレッツゴー=3
「福まん屋 琴海店」のファミリーパックBの中身をご紹介(写真付き)
トップバッターはあご出汁プレーン

おいしそうだけど、デカく見えない!!ムムッ!こちらもかねまるこの力量が足りず申し訳ないです。優しい目で写真をご覧下さい。
このから揚げむちゃくちゃおいしい☆サクッ!!食べた瞬間のあご出汁のかおりが口に広がる感じ。この味がおいしい。あご出汁裏切らないわー!!
人気No1なだけある!!
そしてこの写真では伝わらないから揚げのデカさ(笑)多かったので次の日に何個か持ち越しましたが、時間が経ってもあご出汁香るから揚げはおいしかった。
次は極塩から揚げ!!

ブレブレ_| ̄|○本当にお店の方に申し訳なくなってきました。もはや泣けます。ぴえん
こちらも塩の感じがおいしく、プレーンと違った味わい。もちろんサクッという感触はこちらもたまらない。
旦那一押しの甘ゴマ手羽!!

この甘ゴマダレがむちゃくちゃ旨い。旦那曰く、

この手羽食べながらビール飲んだらヤバイ!50本とかいきそう!!めちゃ旨い!ビール飲みてー!!!!!(※旦那はチコチコが小さいので平日はビールを飲みません。)
甘いたれの旨さとゴマが香ってむちゃくちゃおいしい。そしてこのサイズ感が食べやすくて、知らぬ間にめっちゃ食べてしまう。魔法の大きさ(笑)
これはこれで上のから揚げとは別で、気分によっては甘ゴマ手羽を大量に買いたい。
変わり種揚げぎょうざ

揚げぎょうざの味は大人な感じでおいしい。そとはカリカリしているが中の皮が厚いのか、もちもちして不思議な食感でおいしい。

ファミリーBパック大満足でした!!!
次はミラクルソースや九州甘醤油、焦がしガーリックから揚げを買いたいな。(当時2021.10.09)
「福まん屋 琴海店」のミラクルソース?九州醤油?焦がしガーリック?一体どんな味?
ということで、別日に買ってきました~!!!
では早速こちらからです。
ミラクルソース味の唐揚げ

ミラクルソース味さんどうぞ~!!

ミラクルソースの色は赤色をしており、唐揚げの風味をけさないぐらいの丁度よいソースのかけ具合でした。
甘酸っぱい系の味で、かねまるこ的には甘いが強めでほんのり酸っぱい感じがしました。
時間が経つとミラクルソースの良い酸っぱさがあまり感じられなくなるので、早めに食べることをおすすめいたします。
九州醬油味の唐揚げ

続いては~九州醤油味さーん!!いらっしゃーい!!

九州独特の甘醤油の良い匂いと味が口いっぱいに広がります。九州に来たら甘醤油は味わってほしい一品です。
甘醤油が合うなと思った読者の方はぜひ食べていただきたいです。長崎の方は合わないはずがありません(笑)
焦がしガーリック味の唐揚げ

最後は~!焦がしガーリック味さ~ん!!!

一口目にガーリックの味がガツンときて、甘ゴマと同様ビールと合います。ニンニク×唐揚げが好きな読者の方には間違いのない味となっていました。
かねまるこ夫婦は二人ともニンニクが大好きなので、リピート確定です!!
別日に買いに行って正解でした!!
実はリニューアルオープンから結構かねまるこ家は福まん屋によく行くようになっています。
しかし、いつもプレーンのから揚げ・極塩から揚げ・甘ゴマばかりを注文していたのです!!
ちょっとブログの記事にと買ってみましたが、個人的にこれから買う種類が増えました。
ぜひ!!皆様もご賞味下さい。
「福まん屋 琴海店」さんにちなんだ特産物をご紹介
福まん屋さんの唐揚げについて元岡山県民が、

長崎ならでは~、九州では~、長崎にきたら~(笑)
と、マジ知ったげに言っていましたが(笑)
逆に本州から来たからこそわかる九州のおいしさ!長崎のおいしさに気づけたと思います。

福まん屋が近くにないよ!かねまるこさーん!!

そんなお悩みの読者の方におすすめ!!すぐには行けない長崎を感じる商品をご紹介!!
では早速どうぞ~!!
長崎県産あご出汁
福まん屋のあご出汁、あご出汁を連呼しているかねまるこですが、甘優しい出汁の味がたまりません!!まだ、あご出汁を使用したことがない方は是非おすすめします。

上のように出汁を一からは正直作れません!!とくにかねまるこは(笑)そんな時の長崎でめちゃくちゃ有名なお醤油会社チョーコーさんにお任せします!!

読者の方に長崎の味を教えてやって下さい!!チョーコーさん(笑)
長崎県産椿油
長崎の五島の椿油が有名なことをこちらに来てから知りました!!椿油はオレイン酸含有量が高く、酸化しにくいので揚げ物にも使えるとのことです。体にともよいのです。
長崎でしか買えないかも!?チョーコーのかけ醤油
長崎の醤油といえばチョーコーさんです!!お世話になっております。この醤油を卵かけごはんにかけた時の旨さは未だに忘れておりません。
ワンランク上の醤油もぜひ!!
長崎の唐揚げ「福まん屋 琴海店」のまとめ
ご紹介した唐揚げの味はこちら
福まん家さん行かなきゃ損!!長崎を愛し 長崎に愛される唐揚げです。
大げさかもですが長崎といえばのあご出汁に、椿油を使用してのサクサク、つやつやの唐揚げ!!

おいしくないわけがありません。つまり、おいしいってことです(笑)

本当に回りくどい(笑)

つまりのつまりは、皆さんに行ってみてほしいってことです。(笑)
それに福まん家 琴海店はバイオパーク・佐世保・西海市・オランダ村などに行く方面の手前にあるので、
昼から行く前に買うもよし、おやつがてらに買うもよし、帰りに夕飯のおかず、酒のあての為に買うもよしの場所です。
またまた、あんなに食べたのに記事を書きながら食べたくなってきました。
皆さん1回目はぜひプレーン味をお試し下さい。
かねまるこ劇場閉幕~!ではまた~!
福まん家 琴海店について
福まん家 琴海店~あご出汁と椿油でサクサク、つやつや~
場所:〒851-3102 長崎県長崎市琴海村松町717‐5
営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19:40)
定休日:不定休
予約受付電話番号:080-8571‐9233(電話予約でお待たせしません。)
HP:https://fukumanya.jp/shop/210
地図

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ村しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント